Hello Malaysia

golfcolスロープレーは重大なマナー違反になります。ラウンドレッスンでもよくお伝え

好評連載ゴルフコラム一球一球心を込めて…
鈴木秀純
テンプラーパークCC所属プロKL日本人学校卒のPGAプロ

マナー違反スロープレー

スロープレーは重大なマナー違反になります。ラウンドレッスンでもよくお伝えすることがあるこの件についてお話したいと思います。スロープレーはほんまにあきません。自分だけがプレーしているのではなく前にも後ろにも沢山の組がプレーしており1ホール約15分、ハーフで2時間15分、1ラウンド4時間30分でプレーしているのがゴルフです。この時間より長く掛かってしまうと警告されクレームが入った場合厳しいゴルフ場ですと会員なのに数ヶ月プレー禁止になったり、会員じゃなくても要注意人物として警告&マークされ最悪出禁になります。じゃあどうすればいいのか。打つ回数が多い人なら歩くスピードを速くしたり小走りしたり、数本クラブを持ってボールからボールに直線で行けるように工夫をして進行する意識を持つべきなのですが。お客様や偉い立場の人には「急いで、走って」となかなか言えないので同伴者はストレスを感じます。クラブからも要注意人物にリストアップされてしまいます。私も初心者の方をラウンドレッスンする際にはスロープレーには正直とても気を使います。中にはめちゃくちゃ遅い生徒さんも居らっしゃるので「今のプレーのスピードでは遅いのでペースアップしましょう」、「はーい、ミスしたら急いで歩いて、小走りでー」、「どんな人でもスロープレーというマナー違反はゴルファーとしてダメです」というお話をします。初心者なので打つ回数は多くなるのですが、歩くの遅くて段取りが悪い人のラウンドレッスンは指導方法にも工夫が必要。スロープレーを注意することで生徒さんのプレー内容が悪くなってしまい気分を害するかもなぁと思いながらあえて心を鬼にしています。スロープレーが重大なマナー違反であることをお伝えしつつプレースピードを意識し速くなる方法も同時に指導していきます。何らかの方法でスロープレーをクリアーできない人はゴルフ場に居る多くの人に迷惑をかけてしまうことを自覚すべきだからです。ゴルフ発祥の地イギリスのゴルフ場ではプレー中にゴルフ場スタッフが封筒にお金を入れて持ってくるそうです。「あなたはプレーが遅い。マナー違反をしているのでお金は返しますから今ここからお帰りください」という話もあるのです。とは言えスピードを意識し過ぎて雑にプレーするのも良くありません。マナーを守ってプレーするためにはゴルフの技術向上が必要になります。ゴルフには審判がいませんが、実はマナーという厳しさもありますので、肝に銘じておきましょうね。

テンプラーパークCCゴルフアカデミー
Tel: +6017-355-8615 / +603-6091-9617
Email: hidezumi2263@gmail.com
Website: https://hidezumi2263.wixsite.com/golflesson