Hello Malaysia
特集 ライフ グルメ コラム 日本語の通じる病院 企業ダイレクトリー 現地情報キーワード
pradcol「FCジャパン・マレーシア」は、年齢や性別、障がい、人種などを超え
「FCジャパン・マレーシア」は、年齢や性別、障がい、人種などを超えて、誰もがサッカーの楽しさを分かち合うことをモットーに、1ウタマショッピングセンター併設の屋上サッカーコートで、毎日クラスを行っています。今回パノーラは、同クラブの概要やコーチ、そして現在参加している生徒と親御さんの声をご紹介します。
レッスンは、経験豊かで国際色あふれるコーチ陣によって、英語で行われます。
ヘッドコーチマハさん
当クラブでは、日本人を中心に、マレーシア、シンガポール、中国、インドネシアからのメンバーが在籍する、インターナショナルなサッカークラブです。サッカーの技術面を磨くだけでなく、人として、また、チームとして成長したいメンバーを募集中です!気になる方は、ぜひ一度見学にいらしてくださいね。
ここからは、現在チームで活躍するメンバーと、彼・彼女たちを支えるお母様にインタビューをしました。
細川 栞さん
細川 健太朗さん
参加し始めた時期やきっかけは?栞さん:小5の時です。当時入っていたチームより、本気でサッカーができることが決め手でした。健太朗さん:姉がサッカーをしていたのをきっかけに、小2の時から参加しています。
クラブの活動で楽しいことは?栞さん:友達と一緒に本気でサッカーが出来ることです。健太朗さん:トレーニングです!
これからの目標は?栞さん:このチームで学んだことを活かして、将来他のチームでも活躍することです。健太朗さん:これからもサッカーを楽しくやることです。
細川 佐智子さん
お子様を参加させようと考えた決め手は?楽しくサッカーをして、もっとサッカーを好きになってほしいと思っていたからです。サッカーを上手になりたい、という娘の希望で、娘は小5、息子は小2からお世話になっています。
活動を通してお子様の成長を感じる点、また、クラブの良いと思うところは?スキルアップはもちろん、サッカーを通じて考える力がついたと思います。また、精神的にも強くなりましたね。FCジャパン・マレーシアは、子ども達のことを一番に考えてくれ、みんなが楽しくサッカーを続けられる場を提供してくれるクラブです。
徳本 想来さん(左)徳本 豊夢さん(右)
参加し始めた時期やきっかけは?想来さん&豊夢さん:2年半前に、シンガポールから引越してきたタイミングで、参加しました。理由は、日本人の友達がたくさん在籍しているからです。
クラブの活動で楽しいことは?想来さん:みんなで、宿泊キャンプの旅行ができることですね。豊夢さん:リーグ戦で勝った時に、みんなで喜び合えるところです。
これからの目標は?想来さん:サッカーをもっともっと上手くなりたいですね。豊夢さん:リーグ戦で優勝することです。
徳本 桃子さん
お子様を参加させようと考えた決め手は?トライアルで参加した際に、子ども達がFCジャパン・マレーシアを気に入ったことを機に参加させることにしました。KL日本人学校から、送迎バスが出ているので通わせやすく、また、日本人のお友達が作りやすいですね。
活動を通してお子様の成長を感じる点、また、クラブの良いと思うところは?試合に勝つために、チームで何ができるか考えるようになったのは、大きな成長だと思います。チームメイトと切磋琢磨し、お互いの良さを認めること、人種や年齢の違う子ども達と交流ができるところも良いところだと思います。
日々の練習以外にもアクティビティがいっぱい!同クラブでは、リーグ戦への参加や、ロードトリップ、フットボールキャンプなど、様々なアクティビティを提供しています。興味のある方、見学してみたい方は、マハコーチまで、連絡してみては(017-699 7706)。
FC Japan Malaysia1Utama Shopping Centre, New Wing, UR Padang 1 Utama, Sports Zone.Tel: +6017-699 7706www.fcjapanmy.comIG: fcjapanmyEmail: info@fcjapanmy.com