Hello Malaysia

golfcolセンスがあるとかセンスがないとかよく言いますね。センスは日本語で感覚

好評連載ゴルフコラム一球一球心を込めて…
鈴木秀純
テンプラーパークCC所属プロKL日本人学校卒のPGAプロ

センスを磨く

センスがあるとかセンスがないとかよく言いますね。センスは日本語で感覚や知覚と言ったりします。ゴルフというスポーツはセンスと出力(エネルギー)が重要になってきます。皆さんにはゴルフのセンスはありますか。結論から言うと皆んなセンスはあります。ただ磨いているか磨いていないかの差はあると言えるでしょう。ゴルフクラブを振ってボールを打ってミスショットをした時、フェースの何処にボールが当たったのかを感じるセンスが磨けているかどうか。トゥ()なのかヒール(シャフト寄り)なのかをボールコンタクトの知覚で感じられるようになる必要があります。ボールが右方向にスライスして飛んでいってしまった時にフェースが開いた感覚があるかどうか。上達してくるとだんだんゴルフクラブが自分の体の一部のように感じることができるようになってきます。このセンスはクラブを持っている手から感じるもなのですが。グリップを強く握り過ぎるとセンスが死んでしまいます。ゴルフには方向のセンスも必要です。自分が何処を向いているかを磨く必要があります。方向のミスの多くは右方向を向いてしまっています。また距離のセンスも磨かなければなりません。プロであれば1ヤード刻みの距離のセンスが求められます。アマチュアの方は5ヤード程度のセンスが必要です。自分の感覚と実際打った距離が一致しているかどうか。短いと思って実際に短くなっているか。大きいと思って短くなっている場合はもっとセンスを磨く必要があります。センスが磨けてくるとゴルフは益々楽しくなってきますしスコアーも良くなってきます。

テンプラーパークCCゴルフアカデミー
Tel: +6017-355-8615 / +603-6091-9617
Email: hidezumi2263@gmail.com
Website: https://hidezumi2263.wixsite.com/golflesson