Hello Malaysia

golfcolあるゴルフレッスンクリニックでアマチュアがこんな質問。「タイガー、あな

好評連載ゴルフコラム一球一球心を込めて…
鈴木秀純
テンプラーパークCC所属プロKL日本人学校卒のPGAプロ

インプットよりアウトプット

あるゴルフレッスンクリニックでアマチュアがこんな質問。「タイガー、あなたが今アマチュアに何かアドバイスをするとしたらどんなことを言いますか?」「YouTubeを見るな。球を打って、球をしばけ」とタイガーは応えたのです。1. YouTubeを見るな 2. 球を打て、球をしばけ。上記の2点を少し笑いながら言っている動画も残されています。きっとタイガーの周りでも沢山のゴルファーがYouTubeなどのSNSというカタログを見すぎて情報過多になっている人が多く、迷子を見ているからなのでしょう。これは私も感じることです。「YouTubeで有名な人がこう言ってました。YouTubeでは〜」なんて言葉がでてきます。そこからSNSを見て上手くいってない方々の原因が読み取れるのである意味私は助かっています。そんなYouTubeやSNSに洗脳されて上手くいってない方々をいい感じに導くのも指導者としてやりがいがあるなと思っています。ワード検索して無限に出てくるカタログ動画をどうやって交通整理するかが大事なのですが。。。そもそも自己分析が正確にできているかどうかも怪しい人が、無闇に情報をインプットしてしまうと、自分に合わない練習を繰り返し悪い癖が身についてしまうもの。トッププロがなぜ何千万円も払ってコーチをつけるのか。それはこの多くの情報の交通整理が凄く難しいのがゴルフというスポーツだからなのです。プロのように何をすべきか解っていても実際の動きがズレてきます。頭の中のイメージと実際の動きやボールの飛び方を見て整合性を高めていくのですが、プロはその感覚を言葉にしてコーチに伝えて脳の整理をしていきます。つまり信頼できるコーチに「なぜ?」と聞かれてその「理由や感覚を言葉にしてコーチに話す行為」アウトプットが重要だからなのです。自分のゴルフを理解してくれている人の「なぜ?」という質問に「考えて応える」このアウトプットの行動によって頭の中が自然と整理されていきます。ところがSNSは情報は沢山インプットできますが、コーチと話すように自分の感覚を共有して練習をすることができません。その結果多くの迷いが残り脳は混乱してしまいます。かつて世界ランキング1位に683週(13年)君臨したタイガーウッズがなぜ「YouTubeを見るな、球を打て」と言うのか。今一度考えてみるべきことかなぁと思いました。

テンプラーパークCCゴルフアカデミー
Tel: +6017-355-8615 / +603-6091-9617
Email: hidezumi2263@gmail.com
Website: https://hidezumi2263.wixsite.com/golflesson