Hello Malaysia

デング熱患者が増加、9月第2週は19%増の2,284人

デング熱患者が増加している。ムハンマド・ラジ保健局長の声明によると、9月第2週(9月3日-9日)に届け出があった患者数は2,284人で、前の週より360人、率にして18.7%増加した。 マレーシアの最新ニュース LATEST NEWS 2023年9月22日 【マレーシア最新ニュース】 デング熱患者が増加、9月第2週は19%増の2,284人 デング熱患者が増加している。ムハンマド・ラジ保健局長の声明によると、9月第2週(9月3日-9日)に届け出があった患者数は2,284人で、前の週より360人、率にして18.7%増加した。デング熱が原因の合併症による死者は2人だった。 9月9日までの今年通年のデング熱患者の累計は前年同期比110.5%増の8万2,485人になった。また合併症による死亡者数の累計は約2.5倍の59人となった。 9月第2週に確認された患者多発場所は66カ所で、最多はセランゴール州の47カ所。次いでクアラルンプールとプトラジャヤの合計が13カ所だった。ほかは、クランタン、サバ、ペナン、ペラの各州。 チクングニヤ熱に関しては、9月第2週に届け出のあった患者は3人で、今年の累計は166人になった。ジカ熱の新規患者はいなかった。ジカ熱、デング熱、チクングニヤ熱は共に蚊によって媒介されるウイルスの感染症。 https://hellomalaysia.com.my/news-230517−003https://hellomalaysia.com.my/news-230510-002 提供:ASIA INFONET asiainfonet.com #マレーシア #マレーシアニュース #マレーシア現地情報 #日本語情報誌 #フリーペーパー #コロナウイルス #コロナ #ニュース #ハローマレーシア #パノーラ #ジェイスポ #マレーシア在住 #在マ邦人 #マレーシア生活 #クアラルンプール #Panora #Jspo #Hellomalaysia #Malaysia #KL #MCO #Covid19 #CMCO #RMCO #KualaLumpur #マレーシア情報 #マレーシアグルメ #マレーシアフリーペーパー その他のニュース OTHER NEWS QSR、スリランカの紅茶「アクバ」を販売へ 2023年9月19日 QSRブランズ(M)ホールディングスの子会社、QSRトレーディングは、スリランカ最大の紅茶ブランド「アクバ」の販売を国内で開始する。… レアアース原料輸出禁止へ、国内産業促進に向け=首相 2023年9月19日 アンワル・イブラヒム首相は11日の下院議会で、資源の流出を防ぎ国内産業を促進するため、国産の希土類元素(レアアース)原料の輸出を禁止する方針… 第12次マレーシア計画中間レビュー発表、150億リンギを追加 2023年9月18日 アンワル・イブラヒム首相は11日、第12次マレーシア計画(12MP、対象期間2021ー2025年)の中間レビューを下院議会で発表。150億リンギを追加で割り当てると明らかにした。… … Read more デング熱患者が増加、9月第2週は19%増の2,284人

74%が学歴を重視、26%が教育制度に不満=イプソス調査

国際マーケティング会社の仏系イプソス(Ipsos)が実施した調査によると、マレーシア人は、東南アジアの近隣諸国と比べて、学歴と高等教育資格を依然として高く評価 マレーシアの最新ニュース LATEST NEWS 2023年9月22日 【マレーシア最新ニュース】 74%が学歴を重視、26%が教育制度に不満=イプソス調査 国際マーケティング会社の仏系イプソス(Ipsos)が実施した調査によると、マレーシア人は、東南アジアの近隣諸国と比べて、学歴と高等教育資格を依然として高く評価し、人生の成功を左右する重要な要素と考えていることが分かった。 同社の「教育モニター」と題する、29カ国・地域を対象とした国際調査で、マレーシア人の74%が、「大学や専門学校の学位は計り知れない価値があり、人生の成功に不可欠である」ということに「強く同意する」と回答し、3位となった。世界平均は60%で、1位はインド(80%)、2位はシンガポール(79%)。日本は49%で、英国と並び9位だった。 自国の教育制度に対して「とても良い、やや良い」と回答したのは37%(世界平均は33%)、「とても悪い、やや悪い」が26%(同36%)、「どちらでもない」が36%(同29%)だった。一方、「自分が学生だった頃と比べて、教育制度が改善されている」と回答したのは41%だった(同30%)。 イプソス・パブリック・アフェアーズのシニア・リサーチ・マネージャーであるアザマット・アババキロフ氏は、マレーシア人の多くは、大学や専門学校の学位を取得することを人生の成功における重要な要素として重視しており、自国の教育制度に大きな期待を寄せているため、60%以上が最適な状態ではないと評価しているとし、教育の質には改善が見られるものの、技術活用が限られていること、教育の不平等、不十分なインフラ、時代遅れのカリキュラムなど、教育システムが直面している課題を認識していると述べた。 本調査は2023年5ー7月に、イプソスのオンライン調査プラットフォームを通じて実施され、29カ国から2万3,248人が回答。そのうちマレーシア人は500人だった。 https://hellomalaysia.com.my/news-230517−003https://hellomalaysia.com.my/news-230510-002 提供:ASIA INFONET asiainfonet.com #マレーシア #マレーシアニュース #マレーシア現地情報 #日本語情報誌 #フリーペーパー #コロナウイルス #コロナ #ニュース #ハローマレーシア #パノーラ #ジェイスポ #マレーシア在住 #在マ邦人 #マレーシア生活 #クアラルンプール #Panora #Jspo #Hellomalaysia #Malaysia #KL #MCO #Covid19 #CMCO #RMCO #KualaLumpur #マレーシア情報 #マレーシアグルメ #マレーシアフリーペーパー その他のニュース OTHER NEWS 米テスラ、マレーシア市場向けにグッズのオンライン販売を開始 2023年9月18日 電気自動車(EV)メーカーの米テスラは、マレーシア市場向けにカーアクセサリーやグッズのオンライン販売を開始した。。… ジェトロ、アジア経済研究所と10月にウェブセミナーを開催 2023年9月15日 日本貿易振興機構(ジェトロ)クアラルンプール事務所は、ジェトロ・アジア経済研究所と共同で、10月10日にマレーシアの政治経済の最新事情などに関するウェブセミナーを開催する。… 起業家協会、日本のツバメイータイムと提携で電動バイク技術導入 2023年9月15日 … Read more 74%が学歴を重視、26%が教育制度に不満=イプソス調査