Hello Malaysia

EDUCATION • INTERNATIONAL SCHOOL

教育 • インターナショナルスクール

Australian International School Malaysia (199901011776 / 486676-A)
22, Jalan Anggerik, The MINES Resort City, 43300 Seri Kembangan, Selangor.
Tel: +603-8949-5000
www.aism.edu.my

⦿ 豪州のNSW州のカリキュラムを採用。
⦿ 多種多様なスポーツ、クラブ活動に力を入れる。

世界に羽ばたく
国際的リーダーの育成

2000年に設立された国際校で、世界的に認められている、豪州のニューサウスウェールズ州のカリキュラムを採用するオーストラリアン・インターナショナルスクール(AISM)。卒業にあたり、HSCという同州の卒業資格を取得すると、スコアによって世界各国の有名大学へ入学することができる資格を保有することができます。またAISMでは、課外活動にも非常に力を入れており、各種スポーツ、クラブ活動を始め、毎年行われる演劇発表会、また、マレーシア国内外へ旅行をする「キャンプアウトドアプログラム」などがあり、学校の授業だけではなく、こうした様々な経験を通じて、自活できる力を養い、自発的に学んでいく姿勢を育む教育方針を取っているのが特徴です。

AISMでは、卒業後に世界に羽ばたき、国際社会のリーダーとして活躍できるような、学習意欲の高い若者を育てることに重点を置いています。

Principal
サイモン ブルックス
Simon Brooks

サイモン・ブルックス新校長を筆頭に、 教育改革を進めるAISM

オーストラリアン・インターナショナル・スクール・マレーシア(AISM)は、今年、新しい校長としてサイモン・ブルックス氏を迎えました。同氏は、世界中の学校で教育コンサルタントや上級管理職として長年、経験を積んできた教育者です。

学習に不可欠な好奇心を育む

2022年、AISMのスタッフとの最初のミーティングで、ブルックス氏は、教育の最も重要な問題のひとつについて、こう切り出しました。「子どもたちが大人になったとき、どのような姿であってほしいか」と。

「親や教師にこの質問をするたびに、非常に興味深い答えが返ってきます。例えば、自分の子どもには聞き上手になってほしい、好奇心が強い、心が広い、分析的、客観的な視点を持つ、真実を追求する、
フィードバックを求める、創造的な思考をする人、などなどです。
このように、子どもたちや生徒たちの将来像を明確にすることができれば、教育を通じてそこに至る道筋を作ることができるのです」とブルックス氏は説明します。

また、生徒たちに何よりも身につけてほしい資質は「好奇心」と話すブルックス氏。「好奇心」とは、知識と理解の間にあるギャップを埋めようとする強い欲求と定義されますが、ブルックス氏によると、好奇心は生徒の最も重要な資質であり、興味ともっと学びたいという欲求の基礎となるものと説明します。もし、生徒が疑問を持ち、答えを追求しないのであれば、学習は最初から阻害されることになります。

「テストに合わせた指導をすれば、好奇心を開花させる前に潰してしまう恐れがあります。もちろん、テストで優秀な成績を修めさせることも大切です。しかし、学ぶ喜びを失わせるようなやり方には反対です。学校に来るということは、何を学ぶかということだけでなく、学ぶことを学び、生涯学習者になるということでもあるのです」と、ブルックス氏は説きます。

これは、ブルックス氏が今年、生徒や保護者に伝えようとしている重要な考え方の一つです。テストに合わせた指導は、表面的には素晴らしい試験結果を保証するように思えますが、必ずしもそうではありません。理解、関与、好奇心のために教えることは、生徒が試験結果と将来の人生の両方で優れた成績を収めるための方法であり、これこそが真の教育なのです。

AISMの新たな出発

AISMは、学業だけでなく課外活動の面でも常に高い評価を得てきました。世界初のVisible Learning認定校として、AISMは教育を通じて優れた人材を育成してきました。ブルックス氏の優れた指導と、彼がもたらす素晴らしいアイディアのもと、AISMの未来はさらに明るくなりそうです。

もしあなたが、卓越した教育環境をお子さんに望むのであれば、ぜひAISMへの入学を検討いただき、左記の窓口までご相談ください。