Hello Malaysia

家族で行きたいレストラン

featcol家族でおでかけして外食するなら、ファミリー利用に優しいお店を選びましょう! 家族でおでかけして外食するなら、ファミリー利用に優しいお店を選びましょう!今月は、そんな家族で行きたくなるお店をご紹介します。 Kamimura Japanese Restaurant 懐かしい日本食の数々を 家族みんなで楽しめる店 GO Noodle House 家族や友人と訪れたい 地元で大人気の麺の名店 Kanteen Mont Kiara 子どもから大人まで 愛されるモダンカフェ Charcoal 五つ星ホテルでいただく アジアの本格派伝統料理

懐かしい日本食の数々を家族みんなで楽しめる店

懐かしい日本食の数々を家族みんなで楽しめる店 和食のいろはを感じる日本食店「かみむら」。先月、ミッドバレーに近いタマン・ダナウ・デサにコンセプトも新たに移転しました。カウンター/卓席/個室もあり、家族での会食にピッタリです。 かつ煮 RM30同店の絶対的人気No1.メニュー。厚みのある柔らかな豚のロース肉は脂身がまた絶品。出汁の味が濃い、甘目のつゆで仕上げています。 衣と出汁にまろやかな卵が加わり、濃密な味わいが口の中に広がります。熱々でお肉が柔らかいうちが食べごろです。お酒のツマにもおすすめの一品です。(スタッフ ウォンさん) 子どもも大人も楽しめるメニュー構成が嬉しいお店。懐かしさに惹かれて、何度も通いたくなります。 豚肉生姜焼き定食 RM35.90薄くスライスされた豚肉に、甘味を滲ませる玉ねぎがシャキっと弾け、生姜とにんにくの風味が味覚をキックする生姜焼き。甘辛味のタレ味が、ご飯を恋しくさせる一品です。 豚肉の焼きそば定食 RM29.90生パスタのようなモチモチとした食感の麺と濃厚で香ばしいソース味がなんとも懐かしく、“そうそう、これこれ”って、思わず嬉しくなる日本の味わいです。 安倍川餅 RM15柔らかく弾力のあるお餅にきな粉と砂糖をまぶした静岡の名物。当地の日本料理店でも、なかなかお目にかかれない珍しい甘味なのでマスト注文ですよ。 Kamimura Japanese Restaurant2-1, Plaza Danau 2 Jalan 5/109F, Taman Danau Desa, 58100 KL. T. +603-7972-3261WhatsApp: +6017-760-2378営: 12:00-14:30、18:00-22:00 火曜定休FB. Kamimura kl

家族や友人と訪れたい地元で大人気の麺の名店

家族や友人と訪れたい地元で大人気の麺の名店 マ国内に29店舗を展開する、清朝時代のレシピをベースにした中華麺の名店。15種類の魚骨を使ったクリアスープは、見た目以上に複雑&奥深い味わいで五臓六腑に沁みる美味しさです。 Superior Soup Bursting Meatball RM15.50 トッピングの豚肉ミートボールは一見すると普通の肉団子ですが、しかし!噛むと中から旨くて甘い肉汁が溢れ出すユニークな一品です。 ツルツルとした食感が魅力の米粉100%の麺は「ビーフン」とうどんに似た「ミーシアン」の2種からお選びください。滋味深いスープとの相性も抜群です。(シェフ ジェフさん) この特集でもご紹介したキッズセットや揚げ物メニューも豊富で子どもたちも大満足です。 Kids Special Dark Sauce Mi Xian Set RM13.90 そぼろのハンバーグをトッピングしたドライミー、揚げワンタン、魚ナゲットという構成は子どもにアンケートをとって選ばれた好物満載の盛り合わせ。勿論おもちゃ付きです。 Awesome Twosome RM16.70 独特の甘じょっぱい塩味で人気の「ソルティーエッグ」&コンデンスミルクのような甘さを持つ「ミルキー」の2種の揚げパンセット。交互に食べるともう食べる手が止まりません。 Coconut Ice Cream (Chocolate) RM5.90 東南アジアらしい、ココナッツ風味のチョコレートアイス。クリーミーで濃厚なチョコレート味は熱々の麺料理を頂いた後にぴったりの王道デザートです。 GO Noodle House LG-059, Mid Valley Megamall, Lingkaran Syed Putra, Mid Valley City, 59200 KL. 営: 10:00 – 22:00 (L.O. 21:30) FB: gonoodlehouse www.gonoodlehouse.com.my

五つ星ホテルでいただくアジアの本格派伝統料理

五つ星ホテルでいただくアジアの本格派伝統料理 緑豊かなリゾートホテル内にある同店では伝統的なアジア料理を西洋の調理法のグリルで焼き上げています。開放的な店内は特別な日からグループでのカジュアルな会食にもぴったりです。 Chicken and Beef Satay RM86/12本 絶妙な火加減でジューシーかつウエルダンに焼かれたサテは炭火の香りと、香辛料を多用した自家製シーズニングのコク、そして肉の甘さが口の中に広がります。 よく燻したピーナッツとライムを絞った自家製サテソースは濃厚な中にも程よく酸味が残り、スパイスでマリネして炭火で焼いたサテをまろやかに包みます。(シェフ ラドゥアンさん) グループで利用できる10人掛けのテーブルも用意されているのでお友達を誘って食事ができます。 Roti Canai RM24 高級クロワッサンのようなバターの風味が香るロティは、中はもちもち、外はパリッとした厚みのある生地が魅力。スパイスの効いたカレーをたっぷりつけて召し上がれ。 Cantonese Kway Teow RM45 海鮮の出汁がしっかりと効いた餡にモチモチとした平麺がよく絡む定番の麺料理。ボリューミーで弾力のある海老がよいアクセントになり口の中で様々な食感を楽しめます。 Chocolate Fondant RM35 しっとり繊細な生地の中には大人受けする、ちょっぴりほろ苦のチョコクリームがたっぷりと。濃厚なバニラとパッションフルーツの酸味が奏でるハーモニーも絶妙です。 Charcoal The Saujana Hotel, Jalan Lapangan Terbang SAAS, 40150 Shah Alam, Selangor. T. +603-7843-1234 営: 6:00-23:00 IG: thesaujanahotel FB: thesaujanahotel www.saujanahotels.com/dining/charcoal

子どもから大人まで愛されるモダンカフェ

子どもから大人まで愛されるモダンカフェ 世界各国を旅した経験を活かし「旅で出会った世界の味を地元に」というオーナーがオープンした同店。多国籍なメニュー構成と居心地のよい空間でモントキアラの住人に愛されています。 Australian Perch Fish & Chips RM38 黄金色の少し薄めの衣で、上品なサクサク感が魅力。わさび味とタルタルの2種類のオリジナルディップをたっぷりとつけて楽しんで。 旅の最中に出会った味を再現するためオーストラリアから魚を仕入れています。女性も食べやすいよう薄い衣でさっぱりとした味付けになっています。(オーナー メイリーさん) 家族連れにはキッズ用にぬりえが用意されるなど子どもに嬉しいサービスやデザートメニューも人気♪ Gado Gado Salad (Chicken) RM28 5種類の野菜とチキンサラダはボリューミーでシェアするのにピッタリ。ホームメイドのサテソースはピリッとスパイシーで、野菜をディップしても美味しいですよ。 Kids Menu Banana Pancakes RM18 豊富なキッズメニューの中でも一際目を引いたのはクマのかわいいパンケーキ。各層にバナナが敷き詰められていて宝探しの気分になれます。子どもも大喜び間違いなし! Thai Tea Everest RM20 タイから輸入しているミルクの甘さと風味豊かなタイティー、ライチボバの酸味が合わさる…そんな複雑な味わいが超絶品!ひと口ひと口、味の妙をお楽しみください。 Kanteen Mont Kiara Mont Kiara Banyan, Lot GF2, 28, Jalan Kiara, Mont Kiara, 50480 KL. T. +603-6206-2015 営: 8:00-22:00 IG: kanteen_ FB: kanteenrestaurant www.kanteenlife.com

心に残る美食体験 全品ご紹介します

pradcol同店の名物藁焼きと、世界各国の伝統調理法を習得してきた山崎シェフ 同店の名物藁焼きと、世界各国の伝統調理法を習得してきた山崎シェフだからこそ提供できる和洋を織り込んだ繊細かつ美しい料理の数々を、実際にパノーラが試食してきました。 “五味五感”で愉しむ 「皇おまかせコース」 全10品 RM798/名 Chef’s special  雲丹のオムレツ 下はロブスターと野菜の旨みが詰まったアメリケーヌソース、真ん中は濃厚な味わいの雲丹のオムレツ、その上には山葵のクリーム…これらが奏でる味の三重奏に高級ベルーガキャビアを添えるという、なんとも贅沢な一品。 スプーンで下からすくい上げるようにしてお召し上がりください。(イルファンシェフ) バードネスト風の盛り付けが素敵 Amuse トマトのガスパッチョ トマトの汁は泡に、トマトの果肉はスムージーにして分解してから、それらを掛け合わせ、「再構成」して1つの料理へと昇華させた、こだわりの冷製スープ。細かく刻まれたパプリカ、ズッキーニ、ナスなどの野菜、昆布締めした海老の他、角切りのモッツアレラが入ることで、まるでカプレーゼをスープでいただいているような味わいに。先付けからクオリティーの高さに驚かされました。 Wanmono サーロインのしゃぶしゃぶ トリュフが香る胡麻ダレでいただくサーロインのしゃぶしゃぶです。“しゃぶしゃぶし過ぎない”が決め手の色鮮やかな牛肉は、昆布ダシで氷締めすることで、より柔らかな食感に。味の主張が強い胡麻とトリュフをあえて合わせた自家製ダレにたっぷり絡ませると、深いコクのベールの中で牛の甘みが優しく広がっていきます。ちなみに黒色のソースは竹炭のオイルです。 Cold Dish 海のミネラル 白い泡がパッと弾けて姿を表すのは牡蠣、雲丹、蟹の3種の海の幸。煮干し、昆布、鰹で丁寧にダシをとり、それをスープ状、そしてゼリー状にすることで、ダシの旨味をいただきながらつるんとした食感も楽しめます。実はこの泡の部分、ほんのり苺の香りを含ませているんです。 Warayaki Sashimi 藁焼き刺身 こちらは、高級深海魚「目抜け」と銀鱈の西京焼きの藁焼き。口に運んだ途端、藁独特のスモーキーな香りが一気に鼻につき抜け、またその香りが口の中にしばらく残り、お料理に深みを出しています。藁で時間をかけ燻された魚の身はふっくら柔らかく仕上げられていて、“焼きの妙”が十分に感じられました。 Warayaki Grill 藁焼きテンダーロイン コース料理開始とともに調理し始めていたステーキ。約50分程かけてゆっくりと丁寧に肉に火を入れ、肉汁を完璧に閉じ込めることで柔らかな食感と質感が生まれます。スモーキーな風味をまとったお肉と、牛の骨髄をじっくり煮込んで作られたフォンドボーソースとの相性は格別です。 いただく直前にかけるフォンドボーソース 最初に炎で肉表面を焼き、その後燻す工程へ。肉の水分を逃がさないようエクストラバージンオリーブオイルを塗りながら、藁を足したり、火を軽く叩き消しながら温度調整し、外気温と肉の芯温を合わせながら燻します。(山崎シェフ) Palate Cleanser 桃のシャーベット メイン料理の前のお口直しに。ひんやり冷たい果肉入りの桃のシャーベットは、コースにメリハリを生む、澄みきった美味しさ。 Shiizakana 和牛のブリオッシュ 塩のみで3ヶ月熟成させた牛のもも肉を挟んだ自家製ブリオッシュ。お肉はなんと極薄5mmにスライスされているので、噛んだ瞬間にトロける超絶な食感が味わえます。 Donabe Rice 土鍋ご飯 土鍋で炊いたホクホクのご飯の上には、藁焼きのランプステーキと卵黄の醤油漬けが鎮座。馴染みのある「卵かけご飯」に似た味わいですが、その深みのある濃厚な味わいは、こちらの写真から想像いただけることでしょう。この土鍋ご飯はゲストが来られたタイミングで炊き始めるので、コース終盤でも炊き立てが頂けます。 Dessert 洋梨のコンポート マスカルポーネムースのコクと洋梨の芳醇でさっぱりとした甘みが良く合います。 デザート後に、特別に提供しているという「プティフール(フランス語で小さなお菓子)」。“ひとくちの幸せ”がコースを締め括ります。(取材時に頂いたのは、抹茶ホワイトチョコレート、メレンゲクッキー、ラングドシャー) 田栗シェフ | 山崎シェフ | イルファンシェフ KIKYOでは、京都の北部で育った「雅牛」を使用しています。牛が1年を通じ気温の変化が比較的安定している土地で育つので、理想的な肉の色と、細かなサシの入り方になるのだそう。使用される食材については、シェフから丁寧な説明もあり、深く知ることで料理の味わいもまた変わってくることを知った今回の取材。KLにいる際に、是非“五味五感”を刺激する同店の料理を堪能ください。 本記事のお店に関して更に詳しい情報はここをクリック! KIKYOLot … Read more 心に残る美食体験 全品ご紹介します

白い野菜で胃腸が元気に!火を使わない簡単料理

pradcol年中暑い当地での食生活は余分な水分や塩分過多になりやすく、ど 白い野菜で胃腸が元気に! 火を使わない簡単料理 年中暑い当地での食生活は余分な水分や塩分過多になりやすく、どうしても胃腸に負担をかけがちです。そんな胃腸がお疲れ気味の時には、カリウムや食物繊維、ビタミンが豊富な白い野菜の摂取がおすすめ。最近は暑かったり涼しくなったりと身体が疲れやすく料理をする気力も失われがちですので、今月は火を使わない簡単料理にトライしてみました。 ホワイトコーンの炊き込みご飯 *腹持ちがよくダイエットにも最適 White Corn 1本(340g) RM6.90 ホワイトコーンは黄色いとうもろこしに比べて甘みが強いのが特徴。鮮度の良いものはそのまま食べても美味しいですが、炊き込みご飯にすることで、さらにその甘みが引き立ち、食欲をそそる一品に。また食物繊維がご飯の3倍以上あるので、腹持ちがよくダイエットにも最適です。芯はカリウムが豊富で、良い出汁にもなるので一緒に調理してくださいね。 材料 ・ホワイトコーン ••••• 1本 ・米 ••••• 2合 ・白だし ••••• 大さじ2 ・水 ••••• 適量 作り方 ❶炊飯器に洗った米と白だしをいれ、2合の目盛まで水を入れる。 ❷ホワイトコーンを包丁で削ぎ落とし、芯と共に炊飯器に入れ、一緒に炊く。 とうもろこしのヒゲには利尿作用があるので細かく刻んで一緒に炊き込むと栄養価がアップ!ホワイトコーンは甘みが強いので、子どもが喜ぶ一品です。黄色いとうもろこしは甘さや旨みの当たり外れが大きいけれど、ホワイトコーンはほぼハズレなし! ふっくら甘くて美味しい〜。 カリフラワーのスライスサラダ *胃の働きを高め消化力アップ Cauliflower 1個(560g) RM4.50 優れた栄養と糖質の低さからご飯の代わりにもなるとして注目を浴びているカリフラワー。ビタミンCの含有量も高いため美容効果の高い野菜として当地でも人気です。またの漢方の世界では「脾(ひ臓)」の虚弱を補って胃腸の消化力を高める働きがあるとされ、滋養強壮力の高い野菜として知られています。サラダにするなら食べやすく食感の良い薄切りスライスがおすすめ。 材料 ・カリフラワー ••••• 好きなだけ ・お好みのドレッシング ••••• 適量 作り方 ❶カリフラワーを薄くスライスしてサラダに盛り付ける。 ❷お好みのドレッシングをかける。 茹でて食べることの多いカリフラワーですが、新鮮なものは生で食べた方が健康効果が期待できます。スライスすると食感もよく食べやすいですね。味にクセがないのでどんな食材とも合い、サラダにもぴったり。 房よりスライスの方が食べやすいよ。 ホワイトマッシュルームそのままサラダ *腸活に欠かせない野菜 White mushrooms 1パック(200g) RM9.90 風味のよいマッシュルームは炒め物や煮込み料理に向いていますが、新鮮なものは生で食べても美味しいんです。特にホワイトは淡白でクセがないので生食向き。加熱すると壊れやすいビタミン類も効率よく摂取できます。食物繊維やカリウムも豊富なので、腸内環境を整え、むくみや高血圧予防に効果が期待できます。 材料 … Read more 白い野菜で胃腸が元気に!火を使わない簡単料理

鉄板焼き新NEW OPEN

pradcolピナクルPJのG階にある「焼肉割烹日向」の中に、鉄板焼き専門店 ピナクルPJのG階にある「焼肉割烹日向」の中に、鉄板焼き専門店「新(あらた)」がオープンしました。まさに”隠れ家的”なこのコンセプトの同店では、全9席のプライベート空間の中、日本人堀内シェフが目の前で調理するライブ感と、ファイヤーパフォーマンスを含めた鉄板焼き専門店ならではの魅力が存分に味わえます。今回本誌営業みかは「おまかせコース(RM698/名)」を頂いてきました。使用される豪華な食材にもご注目ください。 選べる2種のコース << RM388 >> 前菜・茶碗蒸し・本日のおすすめ・鮑の鉄板焼き・名物の一品・黒毛和牛サーロインステーキ・ガーリックライス・デザート・お茶 << RM698 >> 前菜・本日の手巻き寿司・ロブスターの鉄板焼き・鮑の鉄板焼き・名物の一品・黒毛和牛サーロインステーキ・ガーリックライス・デザート・お茶 品質重視の豪華な食材 鮮度抜群のお野菜を、鉄板焼きで コースは旬のお野菜からスタート。食材の色艶が良く、見ているだけでも美味しさが伝わりました。お好みで3種類選べます。 フォアグラに合わせるのは、出汁が染みた「おでん」の大根。そこにバルサミコ酢を少しつけて頂くと、酸味とほろ苦さが相まった大人な味わいに。 フォアグラは表面を片栗粉でコーティングしているので、食感はカリっと、中は芳醇な旨味が口に広がります。 オーストラリア産のロブスターは迫力の大きさ! ロブスターを豪快に捌くシェフの力強さに惚れ惚れいたしました。こういった一連の調理を目の前で見られるライブ感が、鉄板焼きの醍醐味ですよね。 一尾丸ごと、お一人様用とのこと。これは豪華です。 食べても食べても身がぎっしり〜!特にミソの部分が美味すぎる〜。 鮑の鉄板焼き 高級食材の鮑は弾力のある厚み。バター醤油でシンプルに味付けされた鮑と、自家製ひじきソースとのコンビネーションは、ここでしか味わえません。 〆のご飯は桜エビ入りのガーリックライス。そのまま頂いた後は、鰹と昆布の出汁をかけ、趣を変えて頂きます。その他「そば飯」など、特別メニューにも応じてくれますよ。 取材時のデザートは、大粒でしゃきっとした果肉が美味な「シャインマスカット」でした。 鉄板焼きといえば、ファイヤーパフォーマンスを忘れてはいけません。コース料理の中で最も盛り上がる瞬間です。ウイスキーで火を起こし、お肉に香り付けを行います。 昆布締めした黒毛和牛サーロインステーキ じゅわっとお肉が焼ける音とお肉の香りがたまりません〜! 口の中で脂が溶けゆく絶妙な焼き加減に舌鼓。 堀内シェフ 素材の味を最大限に引き出すため、調理時はシンプルな味付けでご提供しております。お客様のお好みに合わせて、ソースや薬味と一緒にお召し上がりください。 Teppanyaki Arata G-05, Pinnacle PJ, Jalan Utara C, 46200 PJ. IG. teppanyakiarata