pbcol平成はなぜ失敗したのか、生き方はニーチェに聴け!、観光亡国論、『承認欲求
乱読のかけら (2019年11月)
平成はなぜ失敗したのか
野口悠紀雄
幻冬舎
(2019年2月15日発行・初版)
日本罪悪論を唱える左翼の人たちとはちょっと違いますが、日本は遅れた、失敗した、と言うことを人生を通して言ってきた老人が、最後のまとめとして「平成は失敗した」と言って、人生を終わろうとしているような感じがしました。
生き方はニーチェに聴け!
白取春彦
ディスカヴァー・トゥエンティワン
(2018年2月25日発行・初版)
ニーチェの素晴らしさを一般の人にわかりやすく書いた名著です。もちろん私はニーチェの言葉、つまり哲学の全てに賛成する訳ではありません。しかし何に賛成し、何に反対すべきかを、この本を読んで知ることができました。
観光亡国論
アレックス・カー 清野由美
中公新書ラクレ
(2019年3月10日発行・初版)
以前、日本の学生をパンコール島の静かなビーチに連れて行った時、彼らが言ったことは、誰もいないビーチはビーチじゃない、でした。芋を洗うような海水浴場こそが彼らの行きたいビーチです。この本は古い観光の概念を押し付けています。
『承認欲求』の呪縛
太田肇
新潮新書
(2019年2月20日発行・初版)
母校の教授の書いた本ということで、親しみを感じて読みました。金銭などでなく承認欲求という心理が人間を死にも追いやること、また部下の上司からの承認欲求だけでなく、上司の部下からの承認欲求もあることを学びました。
手紙
東野圭吾
文春文庫
(2018年6月5日発行)
1日に1通は必ず手紙を書く私としては、手紙の負の影響について書かれた小説を読むのは辛かったです。しかし、この小説は、表向きは娯楽ミステリーの顔をしていますが、実は倫理学の本だと感じました。東野圭吾はやはり天才です。
英文法の新常識
鈴木希明
NHK出版新書
(2019年2月10日発行・初版)
結構色々なことをこの本から教えてもらいました。better than Iとはほとんど言われなくなっていること、イギリス英語でもI have not a penとは言わない、時制の一致もかなり崩れている、条件を表す分詞構文はほとんど使われないなどです。
翻訳&通訳なら桜コンサルタント社にお任せ!
Tel: 03-5638 3001
info@sakura.net.my
http://www.sakura.net.my