Hello Malaysia

リズムの哲学ノート、宴のあと、共に生きる生活、人間にとって善とは何か、沈黙

乱読のかけら (2022年2月​)

リズムの哲学ノート

山崎正和

中央公論社
(2018年6月10日発行)
山崎正和は私の高校時代に最も憧れた知の巨人でした。あれから40年経ち、老境に達した山崎正和の著作は、私にはよく理解できないものになっていました。音楽をずっとやってきて、リズムにも拘ってきた私ですが、全く違ったアプローチには歯が立ちませんでした。

宴のあと

三島由紀夫

新潮文庫
(2020年11月1日発行)
この小説を読むと三島由紀夫が天才であることがよくわかります。文章は詩であり、ストーリーの展開は最高のエンターテインメントです。こんな小説にはなかなか出会えません。日本の混沌した政治の世界と、その渦中にあった人々が実に生き生きと描かれています。

共に生きる生活

ディートリッヒ・ボンヘッファー

新教出版社(2018年5月18日発行)
森野善右衛門訳
クリスチャンの生活を指導するために書かれた本です。ナチスの弾圧の下で書かれたとのことで、当時の時代状況に関する記述は直接的には書かれておらず、聖書の時代や普通のクリスチャン生活を描くことで、ナチスに歪められた社会を批判しているのだと思います。

人間にとって善とは何か

フィリッパ・フット

筑摩書房(2015年5月30日発行)
高橋久一郎監訳
「善」の問題は、私が哲学科の学生だった頃から、折に触れ、考えてきたことですが、この本を読んでますます混迷と混乱の中に入り込んでしまいました。やはり「善」は神から、「悪」がサタンの仕業というキリスト教のシンプルな考えに戻っていくしかないと思います。

沈黙

遠藤周作

新潮文庫
(2020年9月20日発行)
遠藤周作没後25年の特集をしていたので、読んでみました。クリスチャンになる前の高校生の時に初めてこの本を読んだ時には、見えなかった様々な宗教的課題が書かれていることが分かりました。日本では今も昔も沈黙するキリスト教の神は今の課題でもあります。

塩狩峠

三浦綾子

新潮文庫
(2019年5月30日発行)
この小説を読むのは2度目で、映画も見ました。今回読んでみて、この小説の最後の部分以外、全く覚えていなかったことに気付きました。前半にはクリスチャン少年・永野信夫が苦悩し、信仰を深め、成長していく様子が描かれていることを知り、改めて感動しました。

翻訳&通訳なら桜コンサルタント社にお任せ!
Tel: +603-5638 3001
info@sakura.net.my
http://www.sakura.net.my