Hello Malaysia

golfcol車の運転とゴルフは性格や心理状況が出ると言われています。普段穏

好評連載ゴルフコラム一球一球心を込めて…
鈴木秀純
テンプラーパークCC所属プロKL日本人学校卒のPGAプロ

車の運転とゴルフ

車の運転とゴルフは性格や心理状況が出ると言われています。普段穏やかなのに車に乗ると荒くれ者になってしまう人は、ゴルフ中も乱れやすいと言ってもイイかもしれません。特に土日にあったお話なのですが、朝私がレッスンのためにテンプラーパークCCに向かっている道中、後ろから凄い勢いで煽る車に遭遇することがあります。もちろん道を譲って先に行ってもらいます。しばらく運転してテンプラーパークCCに到着すると、先程の煽った車を駐車場で見かけるのです。きっと朝急いでいてスタートの時間に間に合わないので前の車を煽るような運転をしてしまったのでしょう。こんな車に遭遇すると今日この人のゴルフは乱れてしまいそうだなと感じます。ゴルフの指導者として「それはゴルフのために良くないよ」とお伝えしたくなるのです。人間には自律神経というものがあって緊張すると働く交感神経と緩和すると働く副交感神経があるのはご存知かと思います。一日に使える交感神経の電池は限られていますので、ゴルフのスタート前の運転で前の車を煽っている行為は交感神経の無駄使いと言えます。これからゴルフ中に必要な交感神経の電池を残しておくべきなのです。ゴルフ場には少なくともスタートの30分前、できれば1時間前には到着するように余裕をもって起床し、安全運転で交感神経を無駄使いせず運転することもその日のゴルフの良いスコアーに繋がるのではないでしょうか。どうぞ参考にしてみてください。

テンプラーパークCCゴルフアカデミー
Tel: +6017-355-8615 / +603-6091-9617
Email: hidezumi2263@gmail.com
Website: https://hidezumi2263.wixsite.com/golflesson